2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

友人が亡くなったのでお通夜に行ってきました。 いわゆるマスプロ型の葬儀会場だったのですが、複数のお通夜をやっていて行き場所を間違えたら違う人に合掌してしまいそうだし、焼香に並びながら中の様子はフラットモニタで中継をしているのを見ると坊さんは…

ラテ

(ラジオ・テレビのことではありません) 近所のお店で安かったのと気分がノンカフェインだったので、その表示に釣られて orzo cafe latte とかいうパックドリンクコーヒーを買ってきました。字面に惹かれたわけではありません> orz 飲んですぐに、ベタ甘のカ…

ちょっと前の本

科学の現在を問う 作者: 村上陽一郎 出版社: 講談社 発売日: 2000/05

わはは

http://www.asahi.com/money/aera/TKY200411240161.html 爆笑。

先日、とある展示会に行って、名刺と引き換えにいろいろとノベルティズを貰ってきました g:ecrafts:id:Chuck:20041119#p1。 開封してみたところ、不満です。どれもこれもプラスティックの成型が非常に悪い。割れ、摺れ、キズ、汚れ は当然ありますし、バリも…

NHKのニュース

以前はNHK総合テレビの主に19時のニュースを見ていましたが、かなり前からニュースではなくドラマ時間枠になってしまっていました。 そうすると心得たもので、最近では正時からBSでニュースをやっています。淡々と、(それなりに)ちゃんとしたニュースです。 …

ゆったり

ふらふらと はてなダイアリーホッピング*1していたら、id:nobodyさんの日記に。 こういうのを見てえいると、年末(より正確にはクリスマス直前くらい)に、NYCとかで過せたらいいなぁとか思ったりします。中央公園で、ちょっと切ない感じの散歩をしたり、「…

メモ

>

ついにきた…

ついにそのものがやってきてしまいました。野口英世 千円札です。 お金を大切にしない人なので嫌いなのですが、どうしてお札の顔なんかになったのでしょう。 「どんなにドンちゃん騒ぎをして女に金をつぎ込んだとしてもパトロンから毟れば大丈夫」という教育…

視聴

テレビ放送のCMといえば、突入と同時に大音響になったりして迷惑している。ミュート、スキップするのは防衛手段だったりします。 あ、でも最近は字幕が豊富なので、ニュースですら完全に音を消していても内容の理解に困らなかったり。 さらにしかし、最近は…

ラベルが低い

http://www.asahi.com/business/update/1112/126.html CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長 バカですな… CMの最中に電源を消したり、別のチャネルにすることのできるテレビ受像機に対してもぜひ検討部会を設置してください。

今日の本

「技術者力」の高め方―戦略思考で研究開発・製品開発が変わる! 作者: 水島温夫 出版社: PHP研究所 発売日: 2004/02 えっと、最後まで読みきれないぐらいの程度の本でした。 私は読書に関しては、かなり忍耐力はある方なのですが、この本は36ページ読んだとこ…

今日の本

>